ふらっと立ち寄る坊勢の魅力
ちょっとした小旅行、日帰りのスケッチ旅行やグルメ旅行、気分転換にも丁度いい場所、いい距離です。
ご家族はもちろん、気の合う仲間やカップルで日常から離れ、瀬戸内海の小島へふらりと立ち寄ってみませんか?
漁業見学
坊勢では小型底曳網漁船の数が兵庫県下で最も多く、多くの漁師が季節を問わず操業しています。ひょうご推奨ブランドに認証された白鷺鱧やぼうぜがに、鯛、エビ、カレイなど、多種多様な魚介類が獲れる坊勢。
そんな漁業を身近に体験してもらおうと、漁業見学船「第八ふじなみ」を新造いたしました!
最新式の高性能な船舶レーダーや、海底地形を映し出すことのできるソナーなど、さまざまな機器を搭載。約1時間〜2時間の見学中も、トイレ・エアコンも完備しているため安心です。船上でも快適にお過ごしいただけます。
底びき網漁業、さわらはなつぎ網漁業など、さまざまな漁業があり、季節ごとに漁の仕方も獲れる魚も変わってきます。普段は見られない海の仕事を是非体感して下さい。
目の前で次々と揚がる魚は迫力満点!
漁業見学時には、その場で水揚したばかりの魚介類を試食していただけます。
とれたて新鮮な魚介類の味をぜひご堪能ください。
漁業一覧
01
底びき網漁業
坊勢は小型底曳網漁船の数が兵庫県下で最も多く、多くの漁師が季節を問わず操業しています。海の底に入れた網を漁船で曳いて魚やエビ、カニなどを獲ります。ひょうご推奨ブランドに認証された白鷺鱧やぼうぜがに、鯛、エビ、カレイなど多種多様な魚介類が獲れます。
02
さわらはなつぎ網漁業
船が2隻1組で、幅の広い帯状の網を拡げながら円を描くように魚を囲い込み、最後に再び合流して魚を獲ります。
網を揚げる時に、船の先端を合わせる様子から「はなつぎ網漁」と呼ばれています。
03
定置網漁業
海中の地形や潮の流れから魚の通り道を予測して網を設置します。魚の習性を知り尽くした漁師たちが蓄積してきた独自のノウハウによって網の設置位置が決められます。アジやハマチなどの回遊魚を対象とした漁法です。
04
のり養殖漁業
冬の間、海面に海苔網を張って養殖しています。
海苔網が海面を覆い尽くす様は、海苔の養殖で兵庫県下有数の水揚げを誇る坊勢島ならでは。ほどよく成長した海苔はもぐり船という専用の船で刈りとられ、板状のノリへと加工されます。
05
カキ養殖漁業
坊勢の牡蠣は家島諸島の島々に守られてひと夏を過ごします。
秋の始めに網干沖や岩見沖へと移されて大粒の身へと1年で一気に育ちます。
06
いかなご漁
3月に最盛期を迎えます。
網をひく2隻の船のほかに、獲れたいかなごを取り上げ港へ運搬する船の3隻が1組となって漁を行います。
島内見学・体験
約1時間で一周できる坊勢島。神権伝説で有名な弁天島や、自然豊かな坊勢の海や風景を眺められる展望台を始め、坊勢の観光スポットの散策の他、子供から大人まで楽しめる様々な体験をご用意しました!
坊勢で大人気のブランド魚「ぼうぜ鯖」の餌やり体験や、西島でのマリンスポーツ体験、家島諸島四十四島を遊覧できるクルージングなど、アクティビティが盛りだくさん。
ぼうぜ島の島内観光のおすすめは、神権伝説のある島の安全と大漁を祈願する弁天島、島民が生活する路地裏を案内する路地裏散策や坊勢島の玄関口である船舶離発着施設に隣接する海神社周辺散策等のウォーキング、「かしわの山山頂展望台」があげられます。
「かしわの山山頂展望台」は、晴れの日に山頂の展望台に上がれば家島諸島の島々を眺めることができ、淡路海峡大橋と鳴門海峡大橋も同時に見られます。
お食事・お土産
前どれ魚介類が揃う「まえどれ市場」での季節に応じた旬の魚を使ったメニューはどれも鮮度バツグン!「いえしま自然体験センター」で、バーベキューやお食事をお楽しみ頂けるプランもあります。
「いえしま自然体験センター」のBBQは、「漁業見学ツアー」で獲れた超新鮮な魚を豪快に浜焼きすることができ、事前に予約することで「前どれ」魚介類を用いた海鮮BBQもできます。
「姫路まえどれ市場」では、四季折々の旬な魚介類を使った料理を提供し、坊勢漁業協同組合のブランド魚、「華姫さわら」「白鷺鱧」「ぼうぜ鯖」の旬な季節には、季節限定メニューとしてブランド魚をふんだんに使った各種「御膳」を提供しています。
また、市場内の水槽で泳いでいる魚をお客様が見て、選んで、注文頂いてから調理、提供することで、極鮮な料理を堪能いただけます。
ツアーお申込み
漁業見学と合わせて、島内の様々なアクティビティを追加!
姫路まえどれ市場での海鮮BBQや、いえしま自然体験センターでのキャンプなど、お客様のご要望に応じた、最適なツアープランをご案内致します。
スケジュールプランや料金についてなど、ツアーの詳細はパンフレットを参考ください。
※季節によって見学いただける漁業の種類や体験は異なります。予めご了承下さい。
お電話でのお申込み
TEL 079-326-0231
FAXでのお申込み
FAX 079-327-1400
メールでのお申込み
boze@fsinet.or.jp